YouTubeチャンネル登録数500人になるまで私がやった5つのこと

HanaBlog HSP│繊細な私の考え事

こんにちは、はなです。

最近、YouTubeに関するご質問を受けることが増えてきました。

500人を目指す方の参考になるかもしれませんので
私なりにやってきたことを書き残しておこうと思います。

 

昨年の6月に愛犬のYouTubeを始めました。

キャバリア・ペルちゃんねる
2019.5.26 生まれて2ヶ月の可愛いキャバリアのペルシコスが家族となりました。 ペットショップの遺伝子検査で引っかかり、保護犬となっていたところを引き取りました。 将来病気を発症してしまう可能性もあり、不安ではありましたが、他のどのワンちゃんよりも元気に遊んでいる姿を見て不安は吹き飛びました。 我が家に来...

 

約半年間でチャンネル登録者500名突破。
現在は537名です。

とてもゆっくりなほうだと思いますが、500名に達するまでは企画に参加するわけでもなく自分達の力だけでやってきました。

 

意識していた5つのことをご紹介します。

YouTubeを頑張ってる方の参考になれば幸いです。

 

スポンサーリンク

大前提として動画投稿

言うまでもありませんが、動画投稿ですよね。

私たちは週1回の投稿をしていました。

 

YouTube studioのアナリティクスで、視聴者がよく見る時間帯を見ると
週末の夜と水曜日の夜が多かったので、そこに投稿することを意識していました。

 

サムネへのこだわり

「見たい」と思う動画なのか?を重視して、
サムネにこだわっていました。

 

普段はcanvaを使うことが多いのですが、

Just a moment...

残念なことにcanvaだと「縁取り文字」が作れないんですよね。

 

なので、縁取り文字は「バナー工房」を使用しています。

画像加工編集サイト - 無料で画像を加工、編集するならバナー工房
すべて無料・登録不要・インストール不要・メアド不要で使える国内最大級の画像加工編集サイト(ブラウザで使える無料WEBアプリ)です。使い方を学ぶ必要もありません!誰でも簡単にオンラインで写真と画像を加工、編集できるようになっています。

 

 

もっといいサイトやアプリもあるのだと思いますが、私は使い慣れたこちらを使用しています。

 

他のYouTuberさんの動画へ遊びに行く

Twitterをされている方ならわかると思うのですが、リプ(コメント)が来たら親近感わきますよね?

フォロワーさんじゃない方からリプが来たら、私は嬉しくてどんな人なのかプロフィールまで見に行きます。

 

プロフィールまで見て、仲良くなれそうならフォローします。

 

リプが来る 

プロフィール見に行く
↓ 
フォローする

 

 

この流れをYouTube内でやっていました。

この行動が一番チャンネル登録数が増えました。

 

ここでひとつ意識していたのが

「チャンネル登録お願いします」や

「私も〇〇チャンネルやってます」
「私のチャンネルにも遊びにきてください」

言わなかったこと

 

私自身、興味のないチャンネルは基本登録しないほうなので、
そんなコメントが来た時点で気持ちが冷めてしまいます(笑)

 

本当に見たくて登録してくださる方が集まってほしかったので、
そのコメントは一切せずに、ただただその方の動画の感想をコメント巡りしていました。

 

 

その時の注意点として、

自分のチャンネル名を「〇〇チャンネル」とすること。

 

私達がYouTubeを始めた当初は「キャバリア・ペルシコス」がチャンネル名でした。

 

それを「キャバリア・ペルちゃんねる」に変えてから、ぐーんと訪問者が伸びました。

何も言わなくても「あ、この人たちもYouTubeやってるんだな」って気づいてもらえて、私たちの画面まで遊びにきてもらう作戦です(笑)

 

 

ちなみに、訪問先は
・最近YouTubeを始めた人(登録者0の人など)
※「YouTube検索窓」→「フィルタ」→「アップロード日」で、投稿した日がわかります

・共通点がある人

・こんな人に見てほしいなぁと思う人

のところへ遊びに行っていました。

 

Twitterに短編動画を投稿

これも効果があったように思います。

YouTubeでアップした動画の短編を作成し、
Twitterに添付して「続きは本編へ」。

そうするとTwitter経由で見にきてくださった方が増えました。

 

ただ、Twitter経由の場合、再生回数は伸びるのですが、チャンネル登録までは増えなかったように思います。

 

ホーム画面を整える

YouTubeのホーム画面も整えました。

カテゴリーごとに整えることで、来てくださった方が見やすいと思います。

「人気のアップロード」に出てくる動画はやはり伸びやすいですね。

 

 

YouTubeで500人までにするべきこと

まとめ

・週1以上の動画更新

・サムネはぱっと見てわかるもの

・他のYouTuberさんのところへコメント巡り
(同じ初心者YouTuberさん、共通点がある方のところへ)

・チャンネル名を「〇〇チャンネル」などにして自分がYouTuberであることを知ってもらう

・Twitterやインスタなどに短編動画をアップ

・ホーム画面を整えて、見てほしい動画を全面アピール

 

 

 

私のチャンネルもそこまで多い登録者数ではありませんが、最近「どうやったら増えた?」と聞かれることが増えてきたのでまとめてみました。

何かひとつでも参考になれば幸いです。

 

 

ちなみに、ペットYouTube以外にも2つのYouTubeを運営しています。↓

 

今のところ収益は0ですが(笑)、これから伸ばしていこうと思います。

 

しっこく探検隊
四国を中心に夫婦でパワースポット・珍スポットを巡っています。 コロナの影響、足の不自由な方、年配の方などの何かしらの理由 で参拝出来ない方の代理参拝を目的としております。 滝、神社、珍スポットを定期的に配信していきます。 少しでも皆さまに癒し、パワー、笑いをお届け出来るよう頑張ります。

 

🦖最強のパートナーはな
《最強=楽》 心地良い生き方を極めるライフコーチ。 仕事も家庭も家事も育児も全て自分スタイルに極めていきます。リアルコーチングセッションは海にて🏝 🏢パートナーオフィスCreative Partner fufu代表 ライフコーチ/婚活カウンセラー/ビジネスマネジメント/webクリエイター/イラストレーター/美肌コンサ...

 

タイトルとURLをコピーしました