7年以上もワンオペ育児中の私が語るワンオペ現状と解決法

HSP│繊細な私の考え事

「ワンオペ育児」って知ってますか?
そのワンオペ育児、7年以上もしてる私が現状解決法をお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

ワンオペ育児って何?

何事も、
問題を解決するにはまず「現状把握」が大事です。

自分がワンオペ育児をしていると気づいたのは最近。

同居してるお義母さんに
「はなちゃんはワンオペ育児やね~」なんて言われました。

ワンオペ育児とは?

配偶者の単身赴任など、何らかの理由で
1人で仕事、家事、育児の全てをこなさなければならない状態を指す言葉。
母親1人を指す場合がほとんどで、「ワンオペ育児ママ」という派生語もある。
1人で全てをこなす過酷な状況・・・
(途中割愛)

引用:コトバンクより

ふむふむ。確かに。
(「ふむふむ」とか普段言わないけど)

仕事はパートみたいなものだけど、家事・育児はほとんどしてるなぁー。

付き合い当初から、私がしてあげてしまってたのが悪いんだけど。

 

妻をワンオペ育児にさせやすい男性の傾向

面白い記事がありました。
よく読む記事のPRESIDENT Onlineより

「妻にワンオペ育児をさせてしまう夫の遺伝子」をチェックしてみよう。

(1)夫の母から結婚時に「これで息子のお世話から解放されたわ~」と言われたことがある。

(2)新婚時、あるいは同棲時代、夫は靴下を蛇腹状態で脱ぎっぱなしにしていた。

(3)新婚時代、家で夫に仕事の愚痴を言っていたら、夫がいきなりテレビに向かい「打った! ホームラン!」と叫んだことがある(妻の話はそっちのけで野球観戦)。

(4)妻のことを他人も子どももいない場なのに「ママ」と呼ぶ。

(5)夫は「いただきます」「ごちそうさま」という言葉を幼稚園で習得できなかったとしか思えない。

これをもとに我が家の現状をお届けします。

 

夫の母から結婚時に「これで息子のお世話から解放されたわ~」と言われたことがある。

はい。似たことを言われたことがあります。
「どこが良かったん~?ほんと何にもしないでしょー」って。

そうなんです。ほんとに何にもしないんです。
水を飲んだだけのコップすら洗わない。

靴さえも並べない。

ちなみに昨日帰宅した旦那の脱ぎ捨て↓ 
令和元年5月12日午前5時発見。

もはや芸術。服屋さんのような脱ぎ捨てに乾杯。

 

そうですそうです。そうなんです。
お義母さまが素晴らしすぎて。

ほんと完璧なお義母さん。
家事も手を抜いた姿なんて見たことありません。
毎日同じ時間に起きて、仕事も行って、晩御飯もおかず3品以上作るし、洗濯も毎日夜中に2回まわしてるお義母さん。

この完璧なおっかさんのおかげで、ヤバい息子が生成されてしまいました。

 

新婚時、あるいは同棲時代、夫は靴下を蛇腹状態で脱ぎっぱなしにしていた。

はい。今もです。
「靴下のカタツムリ」でしょ?

寝転がってる夫の近くでころんころんころがっています。

今や裏返しのまま、丸まったまま洗濯してます。
新婚当初は綺麗にもとに戻してあげてたんですが、裏返しのまま洗濯して、裏返しのまま干して、裏返しのまま収納しても何も言わなくなりました。
(気づいているのか?)

 

新婚時代、家で夫に仕事の愚痴を言っていたら、夫がいきなりテレビに向かい「打った! ホームラン!」と叫んだことがある(妻の話はそっちのけで野球観戦)。

はい。これもこれもー!
うちはサッカー派。サッカー見てるときはほんと無視。

同棲時代から、話しかけてもテレビ見てるときは無視することが多くて
「私って嫌われてるんじゃないかな」って本気で悩んだこともありました。
今思うとなんて可愛げなんだ・・・。

 

私「ねーねー」 

    
夫「・・・。」

 

私「ねぇーねぇー。」  

 

夫「・・・。」

 

私「ねぇーー!!ってばー!」  

 

夫「・・・ん?呼んだ?」

 

 

相槌さえもない集中力。
逆に尊敬。

それから十数年経った今でも、テレビ見てるときは基本無視。
最近は聞いてないだろうと堂々と本人の前で愚痴ったりしてます。

それでもほんとに聞いてない(笑)
ほんとは聞いててほしい。

 

妻のことを他人も子どももいない場なのに「ママ」と呼ぶ。

これはないな。

 

夫は「いただきます」「ごちそうさま」という言葉を幼稚園で習得できなかったとしか思えない。

これはあり。
家では基本言わないかなー。
誰かの家とかでは言う。

裏表が激しすぎるというか、
家ではスイッチ切り過ぎなんだと思う。

 

夫にしてほしい家事・育児第1位


何より驚いたのが、これ。
日経DUAL「夫にしてほしい家事・育児」

 
第1位 子どもと会話する(仕事しながら、スマホを見ながらなどは含まない)
 
 裏を返すと「子どもとあまり会話をしない」パパ(ママ)がたくさんいる、ということです。子どもとコミュニケーションしなければ・・・(割愛)

 
意外~!!

いや、違う。
1位がこんなことだったのー?の意外ではなく、
「うちの夫はこれには当てはまらない」という意外さ。

ワンオペ育児させられてるし、家事全くしないし、自分勝手だし、人の話聞いてないし、休日誘わなければどこにも行こうとしないし、タバコやめなよって言ってもアイコスにしたから大丈夫とか言うし、ジムも3ヶ月は続けてたけど今は行くこともなく会費だけ払い続けてるし、「いや、俺は付き合い当初から何にもできんって言ってたやろ?俺はブレてない」とか言うし、家族で出掛けても途中で行先変えるし、私の意見基本不採用やし、丸いだの黒いだの人の見た目をケラケラ笑いながら馬鹿にしてくるし、   ぶつぶつぶつ…

 

それでも、
子供と遊ぶときはスマホ置いてる。

子供にからみついて、むぎゅむぎゅしながら遊んでます。
カニばさみして捕まえたり、コンビニ行ったらお菓子買ってくるし、アイス買ってくるし。

遊ばないときは「気分じゃないから、いや~」とか子供に言ってますが。

 

そう思うと、育児はしてるのかな。

いや、一緒に遊んでるだけやな。

 

ワンオペ育児解決法

そんなワンオペ育児の解決法、

それは・・・

 

諦めること。

 

残念ながら、今さら文句言っても仕方ないところまできています。
何度も何度も何年も言ってきましたが、変わる余地なし。

何事も諦めずに頑張るほうですが、諦めることで私にとってはメリットがたくさんありました。

 

(1)期待しないのでイライラしない
「なんでしてくれないの?!」と言う言葉。
期待するから出るんですよね。

そう。期待しない。
もう、期待しない。

諦めることで、イライラしないんです。

(誰か他の解決法を教えて・・・)

 

(2)夫に優しくできる
「この人はできないんだ」と諦めて、他人と比べないようにしてみると、
夫のいいところが見えてきます。

いつも仕事は手を抜かず頑張ってるし、
私より本気で子供と遊んでくれてるし、
子供の喜ぶことをしてくれてるし、   ・・・それくらいかな(笑)

小さな小さな夫のいいところが・・・
きっと見えてきます。 

 

それに、ワンオペ育児をしていることで、他のママさん達の気持ちもわかるし、
心の広い妻になれてると思い込んでいます。

そして何より、
こんな息子にならないように(お義母さんごめん)、4歳の息子には楽しみながら徹底的にお手伝いを教えています。

 
 
「夫が何もしてくれない!!」
と嘆いてるママさん達、
あなただけじゃないことを伝えてたくて。

コメント

タイトルとURLをコピーしました