おはようございます。
昨日からいろんな方のブログを拝見していて、ブログ開始当初にやりたかったけど諦めていたことを思い出した。
そう、
テーマを有料テーマからも選ぶこと。
ブログを始めた当初、
私にはサーバー代を支払うことも出来ないほどお金に余裕がなかった。
余裕は今もないんだけれど(笑)
テーマを選んでいたとき、有料テーマにもすごく興味があったけれど、「無料でもCocoonは最強」という記事が多かったため、「副業でお金貯まったら有料からも選ぼう!」と
本当に欲しいものを諦めていた。
はあちゅうさんがボイシーでも言っていたんだけど
お金が無いからと言って、本当にしたいことを諦めることは人生の価値観が変わってくる。「お金がないから安い方にしよう」とか、「お金が無いから諦めよう」では、本当に得れるはずだったことも得れない。
「お金」じゃなく「心の声」を行動基準にすると人生変わった話。はあちゅうさんvoicyより
うんうん。
そうだよね。(はあちゅうさん大好き♡)
CocoonはCocoonで好きなんだけど、ちょっと自分のデザインレベルが上がったようで、
「もっとサイドバーの幅狭くしたいな」とか
「ここがちょっと全体と色味違うな」とか、
何より気に入ってるフォントなのにたまに漢字変換が追いついてなくて明朝とブロック体が混ざってるのが気になってる。
気になる箇所はカスタマイズを調べながら、ちょこちょこやってきて、
昨日、めちゃくちゃ真似したいテーマが出てきて、「これめっちゃいいやん!大好き!」って思ったものを
「…そう言えば、真似しなくても買えるんじゃない?」って思うようになった。
「お金ができたから、選択肢が増えた」
私にとってはこれは自分でも驚く発見だった。
今までどれだけのことを「お金」を基準にして我慢してきたのかがわかった。
気になるテーマはいくつか候補があるので
徹底比較して、自分が1番だと思う方法にしてみようと思う!
CocoonとJINを比較
JINのメリット
・見た目が可愛い
・なぜか長居してしまう
・使いやすそう

JINのデメリット
・可愛すぎる
・見てすぐにJINだとわかる
・Cocoonより使いにくいクチコミ多数
Cocoonとアフィンガーを比較
アフィンガーのメリット
・Tsuzukiさんが使っている
・ランキング1位で安心できそう
・ボタンが豊富

デメリット
・デザインがあまり好きではない
CocoonとMinimaruWPを比較
minimaruWPのメリット
・デザインが好きすぎる
・読みやすい
・デザインが好きすぎる(2回目)

デメリット
・ランキング上位ではない
今のままCocoonカスタマイズをしてみる
Cocoonをカスタマイズしてみる場合のメリット
・お金かからない
・引越し作業の手間がない
・カスタマイズできたら自慢出来る(これCocoonなんだよー!って(笑))
【Cocoonカスタマイズ初心者】コピペで簡単。SNSシェアボタン・フォローボタンを丸くしたい
【Cocoonカスタマイズ】サイドバーの文字の大きさを小さくしたい
デメリット
・カスタマイズ、調べながらするので少し面倒
・思い通りに出来ないかもしれない
・結局やるだけやって飽きてしまいそう
・それよりも文章書いた方が…と思う
結論
うん。
見た目が好きすぎる「minimal WP」に変えようと思う!
コメント
[…] お金ができたので無料Cocoonテーマから有料MinimalWPに変えよう!と思ったときの心境。 […]