こんにちは。
繊細でHSS型HSPな「はな」です。
最近、「弱さを出すこと」に特化しています。
普段は絶対話せないような自分の弱さを、あえてそのままTwitterやブログで発信しています。
「弱さを出せることは強いことなんだよ」と、教えてくれた方もいました。
弱音を吐くと、その弱さに寄り添ってくれる方がいたり、
「私も一緒です」
「同じ気持ちの人がいて安心しました」
などの嬉しいお言葉を頂けるようになりました。
私が
「自分に出来ることってなんだろう…」
ってずっと考えていてその答えがこの
「弱さや辛さを出すこと」
なのかな…と思っています。
先週の金曜日。
その弱音を吐くということを、オフライン(職場)でもやってみました。
私は、本業が営業の仕事です。
この6月はキャンペーンの時期で、スタッフみんなで掲示板に「今週も頑張ろう」とか、「今月も頑張って達成しよう」とかのメッセージを書いています。
「暑いけど頑張ろう!」
「今月乗り切ったらご褒美だー!」
とか、楽しそうに盛り上げることが書いてあるんだけど、
そんな中、私はあえて弱音を書いてみた。
私が弱音を吐くことで、新人さんや悩んでる人が「私もー!」って弱音を吐き出すきっかけになればいいな…と思って。
書いた言葉は
「今日はダメだったー。
キャンペーン獲得できなかった。
マスク暑い。
熱中症なりそうで辛いよー。
誰か励まして~(笑)」
って書いてみた。
とても仲のいいスタッフ同士なので、きっと誰かは解答してくれるはずってそう思って(笑)
それでその日は帰宅しました。
そして月曜日の今朝、掲示板見てみると..
私の書いた言葉に
「大丈夫だよー」
「暑かったねー」
って励ましの言葉と、
その下に、新人さんが
「私も今日はダメでした」
ってコメントが書いてあった。
めっちゃ嬉しかった。
さらにその下には超ベテランの先輩が
「私も頑張っても頑張ってもできんのや…」
って書いてて、なんか涙が出そうになった。
あの先輩が?って思った。
みんな必死で頑張ってるんだなーって。
私が弱音を吐いたことで、その方々に寄り添えたのだったらいいなーって思った。
やっぱり
「みんな頑張ろう!」っていう空気だと、
「私なんて全然だめやん…」って責めてしまうこともあると思う。
2年前の私がそうだった。
そんな中、弱音を吐く人がいたら「私も私もー!」「私も同じだよー!」って寄り添うことで、その人もほっと出来たり、吐き出すことで、また頑張れるんじゃないかな。
そう思ってやってみた挑戦だったけど、やってみて良かった。
弱い私だからこそ出来ることを、もっとやってみよう。
オンラインでもオフラインでも、
私は弱音を吐いていこうと思う。