やほー!はなだよ。
ワンオペ育児でも、美容は諦めたくない「35歳敏感肌」のはなだよ。
私は「可愛いおばあちゃん」になるのが夢っ!
そんな私の「ワンオペでも諦めない美容グッズのコーナー」です!(初回です)
今日紹介するのはこれ↓
ルルルン化粧水パック~!!!!
敏感肌の私は、化粧水でも結構ピリピリします。
でもこのルルルンシリーズはわりと大丈夫。
どこがどう魅力的なのか、1年以上使い続けてる私なりに書き残しておくよーん。
ルルルンパックの質感
まずはこれ。質感。
パックって、商品によって質感が違うよね。
このパックは
「紙っぽい」わけでもなく、
「ゴワゴワする」わけでもなく、
「乾燥したら毛羽立つ」わけでもない。
引っ張ると伸びるし、
モチモチしてるし
ちょうどいい!!!!
だからこのシリーズ大好き♡
ルルルンパックの効果
詳しい成分は置いておいて、
個人的な効果としては
肌触りが気持ちよくなった!
お肌がモチモチしてるし、
触ったときにふんわりしてる感じ。
パックをせずにコットンで化粧水してた頃は、
ワンオペしながらのお風呂上がりでどうしても時間なくて
化粧水の量が少なかったんだと思う。
ルルルンパックにしてから、化粧水浸透時間が長くなって、結果的に保湿が高まったのだと思う。
ワンオペ育児のお風呂上がりルーティン
私はいつも子供達とお風呂にはいります。
今は8歳5歳と大きくなってきたので、だいぶ余裕なんだけど、2年前くらいまでは大変やった。
お風呂上がりは自分のことの前に子供たちの髪を拭いたり、体を拭いたり…。
そうこうしてるうちにお肌が乾燥してきて…って、ほんとバタバタしてたと思う。
いろいろ試行錯誤してきて、今1番最適だと思う
「ワンオペ育児のお風呂上がりケア」
を書き残しておこうと思う。
私が今使ってるケア用品
・化粧水①
(一番始めにつける化粧水は浸透率の高い「SE成分」が入ってるものにしています)
・化粧水②
(とりあえずの保湿用。安いけれど、これ好き)
・ルルルン化粧水パック
・洗いながさないトリートメント
(美容院でいつも買ってます。これが一番髪に合ってる)
・美容液
(今はたるみが気になるのでこれ使ってます。肌艶がよくなると褒められるアイテム)
・乳液
(今はたまたまこれ。普段は乳液にはさほどお金かけません。)
・保湿クリーム
(超高級品なんだけど、4ヶ月持ちます。一度使うとやめられない肌艶)
お風呂上がりルーティン
①お風呂から出て顔を拭いて、化粧水1本目を簡単につける。
自分の体を拭きながら、子供達の体や髪を拭いていく。
お風呂上がりは一番乾燥します。
お風呂から出たらまずは乾燥防止のために化粧水を!
お風呂の中で化粧水してもOK。
※タオルと同じ場所に化粧水置いておくと便利!
②子供達には自分で着替えさせて、その間に私も着替えて2本目の化粧水。
③そして、ルルルンパックを顔に設置。
④パックをしながら、髪をタオルで拭いて洗い流さないトリートメントをつける。
トリートメントをつけたら、またタオルで髪をまとめておく。
⑤パックをつけたまま、髪もタオルで巻いたまま
子供達の髪を乾かす
洗濯物を干す
自分の髪を乾かす
※我が家はお風呂に入る前に洗濯機のスイッチを押して、お風呂上がりに干すことが多いです。
ある程度キリ良いところまで家事や子供達のことが終わったら、お風呂場の洗面所に戻り、パックを外して半分に折ったパックを首に設置。
その状態で美容液、乳液、クリームを下(あご)から上(おでこ)に向かって優しくつけていく。
最後は首のパックも外して、手に残ったクリームを首につけて完成♡
ワンオペ育児でもできることはある
ワンオペ育児、大変よね。
旦那さんの帰りが遅かったり、全然協力的じゃなかったり。
でも、それを理由に美容諦めるのはもったいないっ!
自分の将来のために今からしっかりケアしておきたいよね。
ながら美容って、結構あるので、ワンオペ育児歴8年の私がまたいろいろ紹介していくね~!