
腸と肌のアドバイザーの「はな」です。
でも料理が苦手な、ごくごく普通の子持ママです。
きれいな肌になる条件↓
①食事(口にするものはいずれ肌となる)
➁より簡単に(切ったり焼いたり)
③より安く(スーパーにある食材で)
④無理はしない(ママは笑うのが仕事。無理しない)
これをもとに食材の美容効果や調理方法など紹介しています。たべ
ですが、今回は食材紹介よりももっと大切なことを書いていきます。

今日のテーマは『イライラ』!!
子供が産まれてから、イライラしない日はないくらいイライラしてしまいます。
怒りたくないのについカッとなって怒ってしまう。
大したことないのに、怒鳴ってしまう。
旦那からはヒステリックと呼ばれ、誰も理解してくれずに物に当たってしまったり。
そして、後から自己嫌悪…。
子供達の寝顔を見ながら「ごめんね」と泣いてしまう。
そんな日々を過ごしていました。
でも最近、肌のために…と食生活を変えだして約1週間。
生理前なのに、あまりイライラしない自分に気づきました。
イラっとしたら、カッとなって、ガっと言ってしまう私なのですが、
子供の気持ちになって、冷静に「そうだね」とイライラを抑えることができているのです。
調べてみると、お肌のために摂っていた食材がイライラを抑える役割も果たしていたことがわかりました。
・イライラを抑える薬(漢方薬)を処方されたことがある。
・更年期を疑ったことがある。
・自分はダメなお母さんなんだと落ち込んだことがある。
そんなあなたに届けたい。
食べるものを変えることで、イライラは抑えられるよ。
ついでに肌も綺麗になれるよ(^^)
イライラを抑える食材
・マグロ
・サケ
・サンマ
・鶏ささみ肉
・バナナ
・たらこ
・サバ
・玄米
・鶏豚レバー
・あさり
・牛赤身肉
イライラするのは栄養不足
イライラしてると「カルシウム足りてないんじゃないの?」なんて言われたことありませんか?
イライラするのは、その人の性格だけでなく栄養不足です。
うつ病などの精神疾患が栄養欠損からも起きることをご存知でしょうか?
その人の気質や性格、取り巻く生活環境が深く関与していることは否定できませんが、うつの主な原因に栄養欠損があるのです。引用:「美肌になる栄養セラピー」
あなたのせいではありません。
感情が抑えきれないのは、自分制御できないもの。
あなたのせいではないので、自分を責めないこと。
そして、食べましょう。
イライラを抑える食材の簡単なレシピ
基本的に「食べる」のが目的なので「味」は重視していません。
…と言うより、味付けが苦手です(笑) ←料理下手
そんな私でもできるとても簡単なレシピを紹介しますね。
(もはやレシピとの言えないものばかり(笑))
カツオのたたき
はい。買ってきましょう。
スーパーで298円で売ってます。
とても美味しいので、「イライラと肌のためにカツオ食べたい」と思ったら、お刺身コーナーで買います。
かつお節
かつお節もカツオです。
冷ややっこやサラダなど、かけれるものにはかけるようにしています。
マグロ
基本的には家では食べません。
外食時には、「マグロ」を選らんで食べるようになりました。
サケとしめじのホイル焼き
サケはよく食べます。
サケとしめじのホイル焼きは最高ですね。
①フライパンにアルミホイルをひく
②サケとしめじとバターをのせる
③軽くアルミホイルの口を閉じる
④フライパンに蓋をして弱火で焼く
バターと一緒に焼くだけ。
めちゃ美味しいです。
サンマ
サンマはあまり好きじゃないので食べません(笑)
鶏ささみ肉
鶏ささみは大好きです。
いつも茹でることが多いです。
①すじをとる
②水を入れた鍋に入れ、弱火で茹でる
茹でた鶏ささみ肉をさいて、キャベツとあえる。アーモンドやくるみもまぶして胡麻ドレッシングで食べるのが最高に美味しいです。
味噌汁に入れたり、塩こしょうして焼いたり、愛犬ペルシコスにもおすそ分けしたり。
なんだかんだで週2~3回食べています。
牛赤身肉
牛に限らず、豚ヒレ肉も食べます。
ヒレ肉、高いんですよね。798円もする…。
でも、あまり売れないせいか3割で売ってることもあるので、そんな時を狙って買います。
ヒレ肉食べると、翌朝めっちゃ元気になります。
思考回路も安定します。
「なんかお菓子食べたいな~」って思わなくなります(人による(笑))
つまり、798円高いと思っても、間食を買わないので結果的に安くつくことも。
そんなヒレ肉、私はたたいて塩コショウして焼く。
焼きたてが一番おいしいです。
イライラを抑える食材はスーパーにあふれてる
「イライラを抑える」で検索すると、
病院に行こう!だのサプリがいい!だのいろいろ書いてますが、結局は食事。
スーパーに売ってる普通の食材を食べるだけで、人生変わります。
肌のため…と思って始めた食事改善が思考を安定させ、体力を作り出し、今では毎日30分のボディメイクまで始めました。
思考が変わると行動が変わり、人生が変わります。
これは、体験した人にしかわからないこと。
ぜひ、できるところから始めて、いつもニコニコなママになりましょう。