他人軸の私は「本当はどうしたいの?」を問い続けたら答えが見えた

繊細さん HSP│繊細な私の考え事

おはようございます。

他人軸の「はな@Hana_simplicity」です。

 

他人軸である私が、今までずっと気づけなかった「本当に自分がしたいこと」・「自分の本当の気持ち」がわかったので書き残しておこうと思います。

 

こうしてブログやTwitterに自分の気持ちを書く一番うれしいことは、読んでくれた方の意見が聞けること。

共感してくれたり、「僕はこう思うよ」って教えてくれたり…。

こういうのが一番嬉しくて一番勉強になる。

 

コメントやTwitterでリプくださる方にはいつも感謝しています。

ありがとう。

 

 

 

結論から言うと、私が本当にしたいことは「旦那さんに愛されたかった」でした。

 

いや、もちろん愛されてるとは思うのだけれど、

欲張りな私は旦那さんの1番でありたいって思っていたようで、

付き合いはじめてからの16年間ずっと思ってきたようでした。
(その気持ちに気付いたのが最近なんだけど…)

 

 

色白で華奢でスタイル良くて、大人しくて料理が上手くて頭の賢い女性が好きな旦那さんは、
芸能人やすれ違う人を見ては「おぉ~あの人めっちゃ美人さん~」なんて昔からよく言う人です(笑)

こうして文字に書いてみるととんでもない奴に思うけれど、悪気があるわけではなく、ただ思ったことをわざわざ私にも報告してくれるシステムです。

 

それを聞いた私の心は毎度「もやっ」とします(笑)

 

どうやったら色白になれるか?
どうやったらスタイルよくなれるか?
もっと勉強しなきゃ
もっと上手く話せるようにならなきゃ

 

ずっとそんなことを考えて勉強してお金かけて「旦那さん好みの女性」になるために生きてきました。

 

結婚してからも、子供が生まれてからもそれは変わらず、
「あのお母さん綺麗~」って言われるともやっとしたり、
「ほかのお母さんはフルタイムで働いて家事もこなしてるのに何でできんの?」って詰め寄られては落ち込んだり、

 

毎日のように「旦那さんの意見が基準」でした。

 

 

だから自分の意見に自信が持てなかった。

 

 

自分の意見を旦那さんに伝えても(基本的になんでも話す夫婦です)、

結構夢見がちな私の意見は、現実主義者の正論旦那に否定されたら即納得。

 

夢を語っても「そんなんできるわけないやん」って否定されたら終わり。

 

逆に、夢を語って「おぉ!それやってみよう」って言ってくれるとやる気MAX。

 

…全てが旦那さん基準だった。(こう書き出してみると怖いな(笑))

 

 

 

そんな中、最近になって「そのままのはなちゃんで大丈夫」って言ってくれる人が増えました。

Twitterやブログを始める少し前から、職場やお客様で私のことを気にかけてくれる方が増え、Twitterを始めてからさらに増えました。

 

だから、旦那さんに対する反発心のようなものも出てきた。

 

ほかの女性のことを言われても焼きもちで「もやっ」とするのもあるのだけれど、

ブログや副業に関しては一番「もやっ」としてしまって、大泣きしたことがあった。

「やったこともないくせに」って。

「何も知らないくせに」って。

 

ほかのストレスもあってモヤモヤが絡まって、どうしようもなくぐちゃぐちゃになってしまった。

 

旦那には見られたくないし、子供たちにも見せれなかった私は
ずっと我慢してて、泣けたのは朝の通勤中。
仕事に向かう途中の車の中だった。

吐くようにおえおえ泣いた(笑)

 

そのときの私のツイートがこれ。

いつの間にか旦那さんの意見は私の中に浸透していて、
物事を考えるたびに自分を責める自分がいたようだった。

いや、本当はもっと前からだと思う。
旦那さんと出会う前から自分にはきつかったと思う。

 

こういうマイナス思考のループは、はまったら抜け出せないから「考えない」ことが正しいと思ってたのだけれど、

 

このツイートに対して
「本当はどうしたいの?どうしたら嬉しいの?を聞いてみて」
と教えてくれた方がいたんよね。

 

その質問を自分にしたとき、涙が止まらなかった。
理由は明確じゃないんだけれど、ふっと気持ちが軽くなってポロポロ涙があふれてきた。

 

それから、モヤモヤするたび、

「本当はどうしたいの?」って自分に聞くようにして3日くらいかかったかな…。

 

そしたら

「私は、旦那さんにブログも応援してほしいし、背中押してほしいし、そのままのはなちゃんで大丈夫だから頑張れ」って言ってほしかったことがわかった。

 

 

でも現実は厳しい。

「結果出てないんやったら趣味やん。そんなんやったらやめて転職してくれ。努力足りんのじゃないの?」ってそう言われる。

 

だからモヤモヤしてたんだな~って。

優しくしてくれる人に懐いてしまってたんだな~って(笑)

 

そう思った。

 

 

その自分の本当の気持ちがわかった今、
それを伝えることができるようになった。

 

今まではただイライラをぶつけていただけだったのが、
「本当はもっとこうしてほしい」っての伝えられるようになってる。

「ちょっとしんどいから洗濯手伝って」とか
「今からブログしたいから少し一人にして」とか、

携帯見ながら寝転がってる旦那に「ちょっとは考えろよ」ってイライラする前に
「〇〇したいから手伝ってほしいんだけどなぁ~」って可愛く(笑)言えるようになった。

 

逆に、旦那がイライラしながら私に正論をぶつけてくるときも
「本当はどうしたいん?」って聞いてみると旦那さんの本音がわかって
「わかった。じゃぁそうするように努力するね」って会話もできるようになった。

 

イライラやモヤモヤってのは、本当は自分がしたいことができない状態なんだと気づけた。

 

「本当はこうしたい」っていう自分の気持ちは否定してはいけない。

叶わなくても自分で気持ちを認めてあげるだけで、それだけでモヤモヤはなくなる。

 

それを教えてくれた広美ちゃんには心から感謝してる。

本当ありがとう。

 

そんな広美ちゃんが私のやりとりを通して動画を作成してくれました。

きっと私と同じ考えの方にいい気づきをくれると思う。

 

タイトルとURLをコピーしました